目次
こんにちは、べっちです。
今回は完璧主義の治し方について話していこうと思います!
この記事に関する3分動画も撮ったので、パパっと理解したい方は
こちらをご覧ください!
まず、完璧主義はうつ病の方にとても多く見られる考え方なんですね。
いつも0か100か、白か黒かという両極端で考えてしまったり、
いつも「絶対に~でなければならない」と考えてしまったり
するのが完璧主義の考え方の特徴です。
思い当たる方も多いのではないでしょうか?
完璧主義は自分で自分を苦しませるだけ!そして、損!!

僕も以前まではかなりの完璧主義者で、かなりつらい思いをしてきたんですね。
例えば、学校の小テストや定期試験では
「毎回100点を取らなきゃ!」とか
「学年で30番以内には入らなきゃ!!」
とか思って自分にものすごくプレッシャーをかけていたんです。
だから、テスト前なんかは毎回プレッシャーとストレスで胃が痛くなってました。
今思えばそんなに追い込む必要なかったのに、
わざわざつらい思いをしていたなぁって思うんですね。
それから、うつ病を克服していくときも
例えばカウンセラーさんに「〇〇をしてみたらどう?」
などとアドバイスをされても、
それが本当に効果があるのか確信が持てないと行動できなかったんですね。
なぜなら、もしそれが失敗に終わったら嫌だったからです。
完璧主義なので、失敗することは許せないわけです。
でも、実際そういう考えは自分で自分の首を絞めるだけなのです。
完璧を目指せば目指すほどプレッシャーがかかって
無駄にストレスをかけてしまうことになるし、
完璧にならないと行動できない、許せないなどと考えてしまうと
なかなか行動に移せず、多くのチャンスを無駄にしてしまうんですね。
でもだからこそ、完璧主義を治せば一気に気持ちが楽になりますし、
いろんなことに挑戦していこうという前向きな気持ちにもなるので
うつ病も治りやすくなるんですよ!!
完璧主義の治し方 ~3ステップ~

では、たった3ステップの完璧主義の治し方をお伝えします!
Step1: カウンセラーさんに完璧主義的な考えを指摘してもらう
まずここが始まりです!
なぜ指摘してもらうかというと、
完璧主義の人は自分が完璧主義的な考えをしていることになかなか気付けないからです。
完璧主義的な考えというのは、長年の生き方や生活で身についた考え方なので
本人はその考え方が正しいと思っているし、当然だと思ってしまっているのです。
だから、自分ではなかなか気付けないんですね。
なので、まずは第三者に指摘してもらって、
自分がどんな完璧主義的な考えを持っているのかを自覚することが大切なのです!
ちなみに、指摘してもらうのは必ずしもカウンセラーさんでなくても大丈夫です。
冷静に話をしてくれる方であれば、親や友人でもいいですし、
僕のメルマガでも大丈夫です!
返信するなかで僕が客観的に指摘します。
Step2: 中途半端(と感じる)な考え方や状況を受け入れてみる
Step1で完璧主義の考え方を指摘してもらい、アドバイスを貰えたら、
それに従って少し柔軟な考え方を受け入れてみましょう!
このステップが一番大切です!!
例えば、これは実際に僕が所属している大学の空手部にこういう部員がいたのですが、
自分の空手の実力や知識が完璧にならないと後輩に指導してはいけないんじゃないか
と思っていた部員がいたんですね。
でも、そんなこと言っていたらいつまでも指導することは出来ないですよね?
なので、そういう人は、とりあえず自分が今持っている実力と知識で
自分が指導できるところだけ教えてみる。
あるいは、以前の僕のように
成功することを確信してからじゃないと行動できないという人は
半分くらいの自信が持てた時点でとりあえず行動してみる。
こうやって、完璧ではなくていいから、全てやろうとしなくていいから、
「とりあえずできるところまでやってみよう!」
とするのが大切なんですね!
そして、このStep1とStep2を何度も繰り返すことが大切です!!
考え方はすぐには変わらないので、
どんな小さなことでもいいから繰り返していくことが大切なのです。
Step3: 完璧主義でない方が楽だと気付く
Step1とStep2を何度も繰り返していると、だんだん
「完璧主義じゃない考え方の方が楽だな!!」
と思えるようになるんです。
すると、そう感じたときには、もう完璧主義は解消しているはずです!!
また、どのような考え方が完璧主義かというのが分かるようになってくるので、
仮に自分がまた完璧主義的な考え方をしてしまっても、
「あ、これは完璧主義的な考えだな…」
と気付いて修正することができるようになってくるんですね。
このようにして、完璧主義というのは治していけるのです。
~最後に~
完璧主義だと、本当につらいですし、多くのチャンスを逃してしまうんですね。
しかも、自分ではなかなか気づくことができずに、
知らぬ間に大きなストレスを与えてしまったり、
知らぬ間にいろいろな良いチャンスを逃してしまうのです。
でも、完璧主義を治せれば余計なストレスから解放されてかなり楽になりますし、
いろいろなことに挑戦できて人生が非常に充実するのです!
完璧主義を治せればうつ病もかなり治りやすくなるので、
本当に完璧主義は治していって下さいね!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は大学受験に大失敗し、ひどい学歴コンプレックスからうつ病になりました。
それを1年半で完全に克服し、
今では自分が心から満足できる大学で自分の好きな研究をして
充実した日々を過ごしています。
僕はもともと、何に対しても自信がなく
ただ勉強して周りの人より良い成績を取ることだけでしか
自分を保てない人間でした。
そして、何をしていても幸せではありませんでした。
でも、うつ病を克服してからは
自分に自信を持てるようになりましたし、
日々、とても充実していて幸せです!
「精神的に強かったからうつ病を克服できたんでしょ?」
と言われることもありますが、
全くそんなことはありません。
どんな人でもうつ病は克服できるし、
誰でも幸せになれる、幸せになる権利があるんです!
以下の記事で、僕がうつ病を克服して幸せになれた過程を紹介しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記をクリックしてうつ病から幸せになれたべっちの物語を見る!

コメントを残す